ダイエットに目覚める!
一年前、私はやばいくらい太っていた。身長153センチ体重57キロ、基礎代謝は1300。
まさかこの私が、バレエをやめても四年間は体重40キロのスタイルのいい体系をキープしていたこの私が太 るとは全く思いませんでした。
あんなにスタイルいいって言われたのに、あんなにモデルさんみたいと言われたのに、何故かブクブク太って 豚になりました。
豚になったら、スタイルいいとちやほやされたあの最強の褒め言葉が言われなくなりました。モテなくなりまし た。
しかし、ダイエットをして見事体重40キロの華奢な体型に戻りました。
これには私が調べたり考えたり実験したりして編み出したダイエット方が色々、書いております。
私のやったダイエットを載せています。ぶっちゃけ、痩せる為になんでもやりました。やった中で私がストレスな く出来たやり方を色々載せています。
ダイエットの大敵はストレスです。
人間は楽しいと思った事じゃないと続きません。
実際に私はジムに行って筋トレをすれば痩せるというジムのやり方が合わなかったので自分で調べてやりま した。
おかげで、ご飯を食べたら太るっていう考えや筋トレしなきゃダメだっていう考えから抜け出せて好きな時に 好きなだけ食べて動きたいときにだけ動くっていうシンプルなスタイルを作りました。
ダイエットの動機を見つめよう
何故痩せたいかや、どんな体型になりたいか、です。
痩せて綺麗になってデートをしよう!素敵な彼氏を作る!おしゃれを思いっきりして楽しむ!とか、そういう のがないと、人間は頑張れません。
痩せたらご褒美をあげる事を自分に約束してあげて下さい。
二キロ痩せる度にご褒美をあげるとか決めるとドーパミンが出ます。
運動した後は尋常じゃないくらい自分で自分を褒めてあげてください。
最初の頃、これがなかなかできなくて自分はもっともっとやらねばっていう考え方になっていてダイエットが凄 くストレスでした。
自分を責めやすい人は必ず自分で自分を許して褒めてあげて下さい!その方がダイエットが楽しくなりま すよ!
ダイエット方法
初めにお酒の量を減らして栄養のないスナック菓子をやめ、月一のファスティングに週四回の適当な運動 (散歩とかダンスとかラジオ体操とか)途中からベジタリアンに憧れて肉を月一だけにして一ヶ月に三キロず つ体重を落としました。
ベジタリアンになった事で夜中の10時にご飯を食べても体型キープしやすくなりましたね。
肉は月一のご褒美と考えて食べています。
お菓子はナッツとかフルーツとかプリンとかポテチとかクッキー以外の栄養のあるものに限定しています。ホット ケーキとか食べますが、カロリーが高いので自分からは買わないようにしています。
なんか毎日、甘い物を食べるのをやめて一週間頑張った自分へのご褒美とかメリハリのある生活習慣に 変える事が痩せやすい身体を作るのにいいと思います。
ダイエットのゴールを決めよう
一回リバウンドした時に世の中ダイエットを成功する人としないひとの違いはなんだろうか、と考えました。
理由は自分でゴールを決めていないからではないでしょうか?
そういや、勉強や何にでもそうだけど、ゴールやきちんとした設定がないとなんか頑張れないよなぁ。ダイエッ トも痩せて綺麗になるっていう予定がないと頑張れないのでは?
これに気付いて私は痩せてお腹に筋が入ってる女の人の絵や写真や痩せたら切ると決めて短パンを部屋 に飾りました。
勿論目標の体重も書いて部屋にぺたり。
そこからは私は体重40キロに戻す為に、部屋の掃除や家事等をやるようにし始めました。
体重って自己管理が出来ない人が太るものだと思うし、心理学的に部屋や周りが汚いとそれだけでスト レスが溜まってストレス太りするので嗅覚、視覚、聴覚、触覚的に気になるものが出来るだけないように部 屋を掃除をやりました。部屋の掃除をやるだけでも随分と筋力を使うのでいい感じですよ。
友達が『今、地元きたんだけど、ちょっと遊ばない?』って言われて直ぐに通せるレベルまでに部屋をキープ するように心がけています。
実は、私の痩せている友達は私がこんな風に電話したら直ぐに通せられる部屋作りをしているんですよ。
部屋が常に綺麗です。しかも家庭的で暇あれば料理作るし、力仕事ばっかりやっていてガツガツ働いてい ます。私がなんもしなくても痩せていた高校生の頃は週四で体育やってその上月10万円稼ぐ程ガストのア ルバイトをやっていました。なんにでも全力で取り組んでいてその日の体力を使い果たす迄動いていたので なんか野生的な生活をしていたら痩せるのではないかと思います。まさに本能に忠実に。
綺麗、綺麗じゃないかは別として毎日掃除はしてあげて下さい。
ダイエットの食事のルール
ダイエット的には朝ごはんを腹七分目、昼ご飯を腹五分目、夜ご飯を腹三分目、と朝多め、夜少なめが よくて基礎代謝分のカロリーを上手くコントロールするのがポイントです。
※ 飲み物は冷たい水を避けて常温、またはお湯(38度ぐらいの白湯がベスト)を飲むといいです。冷たい 水は腸では水として吸収されず便秘の原因になるので、さけていただきたいです。
食べ方は、
1、スープ(最初に温かい飲み物を飲んで腸を温める事で栄養の吸収がよくなります)
2、サラダや、野菜など。(野菜は一日350gが望ましい)
3、肉やたんぱく質(体重50キロなら50g)
4、炭水化物(体重50キロならその二倍の100g)
基礎代謝が1300なら、
朝、600カロリー
昼、400カロリー
夜、300カロリー(炭水化物と肉や魚などの動物性タンパク質は抜くように)
にするのがポイント。ご飯を食べる時は白湯を一緒に飲んであげて下さい。白湯は腸に水分として吸収されやすいので。
夜中は栄養を蓄えやすいので野菜とか果物だけで過ごした方がいいです。
特に炭水化物だけは食べないでほしいです。次の日脂肪になります。
※ この通りにご飯が食べれるとは限りらないと思うのでカロリーは常に頭の中で計算するように心掛けまし ょう。
飲み会とかで食べなきゃならないんだよなぁ〜。って、思う方、分かります。なんか付き合いでいかなきゃならない時ありますよね。
そんな、貴方の為に、飲み会での対策を教えます。最初に烏龍茶(出来れば黒)か赤ワインを飲んでください。
後は、スープ、野菜、肉や魚、炭水化物、デザートなどの順を守っていただければ大丈夫です。(満腹に なったらやめて下さい)
食べたら、その後18時間は固形物を摂取しないで飲み物だけにして下さい。そうすれば、脂肪は蓄積さ れにくくなります。
断食のやり方
もっと楽にやせたい方へ、楽ってわけではないですが、運動嫌いな人ならオススメの方法です。
プチ断食しましょう!
私のダイエットで1番お世話になったのはこれです。本当に楽に痩せます。
用意する物。
- お休み三日間
- 痩せたいたいという強い気持ち
- 野菜ジュース
- ヨーグルトジュース
1日目:朝から野菜ジュースとヨーグルトジュースで過ごします。
いつもより、水を多めにとり激しい運動を控えて読書や散歩等で過ごして下さい。
2日目、この日もヨーグルトジュースと野菜ジュースで過ごします。
三日目、ここから本番です。徐々にお粥を食してきます。
ご飯じゃ腕一杯ぐらいのお粥を美味しく味わうようにゆっくり噛んで食べて下さい。
昼食も夜食も少なめにしてよく噛んで食べて下さい。
これが終わると大分少食になりますね。
少食になったらラッキーだと思ってそのまま少食生活を続けて下さい。
私はこれの一週間コースをやりました。
三日間断食して四日間で食事の量を徐々に元に戻すんですが、リバウンドが怖いので7日かけて徐々に もどしました。前の食事の時より少なめにご飯の量を調整するように心掛けてやると後々楽です。
一週間だと大体三キロ落ちます。
私はこれを一ヶ月に一回やって三キロ落として適当な運動をしてって事を六回やって18キロ落としました。
仕事忙しくて運動する暇がない方なら、このやり方が楽なのでは?結構オススメです。楽です。しかも、早 い。
ダイエット中の便秘対策
これ、ストレスを貯めやすい人は多分便秘が原因で肥満になっていると思うので、その便秘対策にオスス メの飲み物を。その前に冷たい飲み物をあまり飲まないで下さい。冷たい飲み物は便を固くします。
※☆ はオススメ度合いを示しています。
白湯:☆☆☆☆
私もやりましたが、一日に白湯を二リットル飲むとそれだけで便がストンと落ちます。暖かい白湯は腸に水 分として吸収されるんでそれだけで便と共に体重が落ちます。なんか便秘気味だと思ったらまっさきにやっ て下さい。
ココア:☆☆☆☆
飲むとミネラルがたっぷり入ってる上、身体を温めてくれるので直ぐに便秘がなくなります。飲んだ後ガスガス 出ます。恐ろしいぐらいでます。その上、脂肪をつきにくくする効果のあるポリフェノールが入っているので、凄 くオススメです。
キノコ:☆☆
メタボリックにも効果があります。キノコは菌類そのものなのでご飯のかさましや置き換えに最強です。腸内 の環境も整える上に免疫力も上がるのでダイエットには最適です。
納豆:☆☆☆
最強ですね。納豆さえ、食べれば便秘知らずです。きちんと便の形になって出てきます。納豆には整腸作 用もあって肌にも精神にもいいんですよ。便秘改善に凄く役にたちます。タンパク質もとれますし、栄養が 沢山あるのに対してカロリーが低い上食べると自律神経が整うのでダイエットが終わった今でも、私は冷蔵 庫にストックしています。なんだか、最近、生活リズムが狂ったりストレスが溜まっている時に食べると次の日、ストレス性の汗とかがなくなって調子が良くなりますよ。
ヨーグルト:☆☆☆
ヨーグルトは動物性タンパク質なので、筋肉として蓄積されやすくなります。これも整腸作用がありますね。 動物性タンパク質なんで飲むと身体が固くなるから納豆の方をオススメします。
緑茶:☆☆☆☆
身体はガッツリ冷えますが、殺菌効果があるので風邪をひいたり口内炎に悩んでいる時にも使えます。腸 内の悪い菌を消してくれるので体調が悪い時に使うといいです。
ダイエットの運動を楽しむコツ
- カメラやケータイを持ってサイクリングをして風景をパシャリ。ブログやSNSのネタにする。
- 音楽にのりながら適当にダンス。
- 休みを使って一日中ヒトカラ。
- 財布を空にした状態で買い物の下見(買わないようにする為財布は空)
・仕事の合間にストレッチや、ラジオ体操。(屈伸はオススメです!便秘改善にもききます。)
・出来そうな方はスクワット。めっさ、早く痩せますよ。
- 散歩する時に外国人のように大股で膝裏を伸ばすような感じで胸を張って歩く(これ、お尻に効いていい お尻の形がよくなりますよ!)